山笑う

昨日出た折にふと買ってしまった文庫本の中からしおり。山笑うは春の季語。夏は山滴る。秋、山装う。冬山眠るとあって出典は北宋の画家郭煕の著書「四時山」。

。。。例によって書きかけでなんか別のことをやっていてやりすぎてエラーを出し再起動して消えちまったと思っていたものがさてなんか書いとこかと思ってやってきてみたら先客がいた。まあいいかとは思ったものの先客は癪。でいいわけたらたら書いてみた。 更に→→→

  • お金の疑問

昨日買い物をした折小銭がなかったので大きなお金と端額一円の単位を支払いの受け皿に擱く。コインの嵩を減らしたいというのも心理だが一円玉を持っていたくないという妙な慣習もある。
で何がスーパーのレジで起こったかというと私の出した一枚コインのお陰でそのレジが止まった。中国人民銀行2000年発行1角と刻印された一円玉に酷似したアルミ素材のコインが混じっていたのだ。
店員さんに示されて悪いことをしたようにぎょっとして緊張してしまったこちらの反応が我ながら面白かった。だって贋金を知らず何処かで手にし知らず今日のおかずである唐揚げのための鶏肉を買うために支払ったとなれば取調べは免れまい。瞬時にこういう大げさな考えもできるんだ私。
「近頃良くあるんですよ。このお金如何します?」というのでお任せしますと言って後「やっぱり珍しいから頂戴」といいなおし手元において周りの者に見せたりしているワケなのだが。。
一円を笑うものは一円に泣く。一円は最小の貨幣ではあるが貨幣には違いない。中国の貨幣の単位を元だと思い込んでいて一角という貨幣の価値を知らず裏の刻印は菖蒲だろうかなどと。。。  オモシロイナ やっぱ。後で調べてみましょうか。

  • 調べてみた

元・角・分とあって一元は日本円で約14円。十角で一元、十分で一角。ということはと単純に一安心した自分があさまし。
一分というのは紙幣のみで硬貨はニ分からみたいだ。ただ実際に流通しているのは五分硬貨からとのこと。
二分硬貨はアルミに何が雑じっているのか知らないが少し黄味がかって柔らかく美しい。
それにしても最小貨幣は紙幣のみとはらしいね。