2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

一揆

何やかや大変なのは判っているのだが許される限りぼーっとしていたい人間なのだがただいま買い物から帰り。。。一揆起こしてやる! そんな気分。バターが無い。。

フラッシュバック

何十年ぶりかで日生劇場へ出かけた。芝居が見たいという年寄りの望みを叶えるために見てもいいプログラムを決めるのに結構かかった。 日生劇場の天井が直ったらと内心思っていたのもあった。あの阿古屋貝を埋め込んだうねる天井波打つ壁をまた見たかったし、…

湖岸の怪

池の周りには木道が設えてある。板を渡してあるそれではなく、繊維を縦に埋め込んだ凝った作りだ。これだと水はけがよいので雨後もすべる事が無いだろうし、水分を吸い込んだ表面はコケが生えているので足に優く、浮き上がるような歩行が素晴らしく、楽しか…

公園で

ちしゃの木を確認してしばらく公園を散策していると、水溜りの縁に名残惜しそうに居残る二人組みの男の子がいた。人の年齢を言うのは苦手なのだが歩き始めてから3・4年くらいで小学生というには小さすぎるというといくつぐらいなのだろう。 この人工の水溜り…

えごの花咲くを見る

目立たない花だ。咲いたばかりだろうエゴノキの花を見ることが出来た。一斉に地面を向いて降る様に咲いている。ジャスミンに似た甘い香りはあまり伝えている資料が無かったので嬉しかった。 花期は短いと聞いているので数日はエゴノキ探しなど面白いかもしれ…

異界に遊ぶ

歯医者はかかりつけを持つべきです。痛い歯を抱えて泣きながら駆け込んで、上手にあやされながら痛いのは何処かへ飛んでっいった。 逃げるように出てきた外はいい天気で其処からの一歩は異界であった。 片目の魚が住むという小さな沼がある。 間違いなく何か…

今日のお魚

体長2〜3cmの鯵は南蛮漬けにするには余りに小さい。金魚かと思ってぎょっとした紅い魚は金目だ。いつの間にか初夏の魚に変わった鮮魚売に時々出現するこれらの品が怖い。稚魚であろう。一部は佃煮かなんかになっても、なるべく海に返すべきもので店頭に…

やすみのさなかに

なんやかんや片付けようとしたり掃除しようとしたりしていて思い出したりしたことを少し。 テレビでカミツキガメの生態みたいなものをやっていて、確かここ数年ペットのカミツキガメが逃げ出したのが野生化して都会の水溜りに生息するようになったというニュ…